「建築学科開設50周年に集う会」報告

去る11月22日(土)、本学にて、「建築学科開設50周年に集う会」が開催されました。
久しぶりに訪れた母校のツアーを始め、1期羽深氏の作品展示、懇親会と、母校での半日はいかがだったでしょうか。
参加者は、吉田名誉教授や、松本名誉教授などご健在の先生方をはじめ、現建築学系教員などを含め85名、その他
当日参加の学生などを含めると100名あまりの参加を頂きました。
期毎の参加者を見ると、1期:6名、9期:7名、16期:6名など多かった期となります。

また、今回の集う会開催に伴う調査により、新たに100名以上の住所の変更や不明者との連絡ができたことも収穫となりました。
今後、同窓会とも連携し、さらに卒業生の”今”を調査していくことも重要かと考えます。
アンケートの結果なども、追々、報告させて頂きます。

「建築学科開設50周年に集う会」のご案内

国士舘大学工学部建築学科は、今年開設50年となります。
これを記念し、紅葉建築会が中心となり、「建築学科開設50周年に集う会」を開催することとなりました。
施設見学/建築学科1期、羽深氏作品展/懇親会の3部構成となっています。

日時:2014年11月22日(土曜日)

受付:1号館1階学生ラウンジにて受付をして下さい。(懇親会費もこちらでお支払い下さい。)
 名札を配布しますので、着用の上、学内の見学/羽深氏作品展/懇親会場へ、向かって下さい。

施設見学:13:00~16:00
 ・施設見学は、学内に何カ所か敷地図もありますので、自由に見学していただいても結構ですが、現在学生アルバイトにより、キャンパスツアーの計画中。
  1号館1階学生ラウンジ集合(受付場所近く) → コース別に所要時間が異なりますが、20分程度から1時間位。
  建築学系施設関連(デザイン系中心[MCH主体]、他実験室主体など) / 学内全域 / その他要望があれば対応。
 ・学内のほとんどが禁煙となっております。喫煙場所は34号館B棟ピロティ(梅ヶ丘から来た場合入口右)、5号館と10号館の間、MCH-B1F喫煙ルームのみです。
 ・座って寛ぎたい方は、1号館1階、MCH1階など、学生ラウンジをご利用下さい。
 ・食事は、精養堂、アンブラン、1号館Lita、34号館10Fスカイラウンジ、34号館地下など学食が使えます。

建築1期卒業、羽深氏作品展:~16:00
羽深隆雄氏(Clik:経歴書表示)
 国士舘大学工学部建築学科1期生
 羽深隆雄・栴工房設計事務所
 作品:銀座久兵衛、本店/別館/京王プラザホテル店等/会津総合病院、他多数。詳しくは上の事務所へのlinkから、facilitiesをご覧下さい。
 受賞:日本建築学会北陸建築文化賞/福島県建築文化賞/他
 著書:和風モダン建築デザイン術~蘇る日本の伝統技法~
作品展示を、11月17日(月)~11月22日(土)、中央図書館1階、エントランスロビーにて行います。
この展示作品について、運が良ければ、11月22日、羽深氏に直接作品解説を頂けるかもしれません。
会場:中央図書館1階、エントランスロビー

懇親会:16:00~18:00(中締め)~
場所:国士舘大学世田谷校舎、1号館地下1階Litaレストラン
会費:もろもろ含み6,000円。(在校生は無料)
   受付(1号館1階学生ラウンジ)にてお支払い下さい。

申込みについて
OB調査でお送りした往復ハガキに返信された方で欠席以外に○印を付けた方には、追って11月上旬、もう一度案内ハガキをお送りします。該当する項目に○印を付けて、返信して下さい。
ハガキが届いていない方、または返信されなかった方については、申し込み用MLを作成しましたので、こちらに必要事項を記載し、お送り下さい。
返信は、技術職員から行います。
記載事項:件名に、「50周年に集う会」などを記載して下さい。
・氏名(旧姓があれば、旧姓も)
・卒業年(大体で結構です)
・差し支えなければ住所(記載されていた場合は、同窓会事務所にも連絡します。今後、同住所に同窓会新聞等発送されます。)
・卒業論文、卒業研究の担当教員(必須ではありません)
・キャンパスツアー希望 / 作品説明会参加 / 懇親会参加など。
以上を記載していただき、
arch50@eg.kokushikan.ac.jp
宛て、お送り下さい。 

cf 紅葉建築会:工学部建築学科/工学部建築デザイン工学科/理工学部理工学科建築学系の卒業生の会
  会長:小山勝(1期)、副会長:斉藤寿太郎(1期)、倉島賢四郎(2期)、庶務:大学在職職員
  総会などの予定なし。名簿:現在作成中。行事:「滝澤先生を偲ぶ会」など、何かあれば休眠から醒めます。提案などあれば上記アドレスに。

平成26年度、オープンキャンパスと建築学系の取組

平成26年度のオープンキャンパスの日程と建築学系の取組をお知らせします。
 個別相談会は、MCH(メープルセンチュリーホール)3F、アリーナにて開催。
 建築学系の教員・OB・学生の作品展は、MCH B1F、建築スタジオにて開催しています。
 時間は11:00~16:00。予約は不要です。

・2014年10月5日(日)11:00~16:00 終了しました。


 ○高校生コンペ、授賞式(MCH-B1F:製図室、14:00~14:30)
 優秀賞、及び準優秀賞、併せて3作品の制作者及び担当教員の先生方の参加を頂きました。
 国広建築学系主任、及び今回高校生コンペ担当者寺内教授参加の下、授賞式は滞りなくおこなわれました。



 ○学生・教員・OB作品展
 個別相談(15組)、学生・教員・OB作品展(16組)の参加を頂きました。
 雨の中、ありがとうございました。
・2014年8月31日(日)11:00~16:00 終了致しました。
 ○学生・教員・OB作品、プロジェクト展。
 個別相談(14組)、作品・プロジェクト展(36組)の参加を頂きました。
 ありがとうございました。
・2014年8月3日(日) 11:00~16:00 終了致しました。
 ○学生・教員・OB作品、プロジェクト展
 個別相談(28組)、作品・プロジェクト展(41組)の参加を頂きました。
 暑い中、ありがとうございました。
・2014年7月20日(日) 11:00~16:00 終了致しました。
 ○学生・教員・OB作品、プロジェクト展
個別相談(16組)、作品・プロジェクト展(39組)の参加をいただきました。ありがとうございました。
・2014年6月1日(日) 11:00~16:00 終了致しました。
 ○学生・教員・OB作品、プロジェクト展
個別相談(11組)、作品・プロジェクト展(20組)の参加をいただきました。ありがとうございました。
・2014年3月23日(日)11:00~15:00 終了致しました。
 展示は無し。個別相談会のみ開催。
個別相談(4組7名)の参加をいただきました。ありがとうございました。

建築学科開設50周年に集う会について(追加)

このHPをご覧の皆様の内、往復ハガキが送られてきていない方については、近日中に、メールによる受付もできるよう、
MLを作成しますので、今暫くお待ち下さい。
なお、この「50周年に集う会」に対し、ご意見が着々届いております。
このHPでも、これらの問い合わせに関して、できるだけ丁寧にお答えしていきますので、同期の方や同じ会社などの同窓の方などに
お教えいただければ、幸いです。
よろしくお願い致します。

アンケートハガキは、建築系卒業生3530名の内、”住所不明”、”同窓会へ連絡不要”の方を除く、2,464名に発送しました。
ソフトの不都合により、昨年度卒業生については番地以降のデータが付加されなかったため、ほとんどが戻ってきてしまいましたので、
メールにてご案内を差し上げています。

建築学科/建築デザイン工学科/建築学系の卒業生に向けて、往復ハガキを順次発送中。
本日[9月27日(土)]は、1期~8期(一部9期)の方に、ハガキを送付致しました。次便は9月30日頃となります。
簡単なアンケートに回答頂く形式となっています。
返信いただければ幸いです。
正式なご案内は、アンケートハガキに、出席/考慮中/案内希望のいずれかに○印を付けた方に、10月末(予定)に発送します。
下記の最初の案内に加え、講演会/対談など、現在企画中。10月20日に次回(4回目)の準備会を開催予定。これにて大勢が決定する予定です。

国士舘大学工学部建築学科は、今年開設50年となります。
これを記念し、紅葉建築会(工学部建築学科/工学部建築デザイン工学科/理工学部理工学科建築学系、卒業生の会)が中心となり、
建築学科開設50周年に集う会(仮称)を開催することとなりました。
詳細については、情報が集まり次第順次掲載致しますが、先ずは日程と場所をお知らせ致します。
関心のある方は、どうぞ日程を空けておいて頂きますよう、或いは、お住まいが遠方の方は、旅行計画など立ててお待ち頂くようお願い致します。
日時:2014年11月22日(土曜日) 16:00~18:00
場所:国士舘大学世田谷校舎、1号館地下1階RITAレストラン
会費:もろもろ含み6,000円。
なお、15:00頃より、学内の見学会など計画しております。

『人・建築・社会』、授業資料アップしました。

『人・建築・社会』、国広先生の授業資料をアップしましたので、お知らせします。
URLは、今までのNo.1~No.4までと同様です。No.5~No.7までアップします。
No.8については、手元に届き次第アップします。
今までの内容は、以下の通りです。
No.1 : 建築について学ぶこと
No.2 : 建築と歴史
No.3 : 建築と文化・風土
No.4 : 建築計画からデザインまで
No.5 : 建築と環境工学
No.6 : 建築と社会
No.7 : 施工・材料・安全

卒業研究中間発表詳細(デザイン系を除く)

卒業研究を履修している学生への連絡です。(中間発表についての追加情報)
中間発表期日:7月19日(土) 9:30~12:30頃
(発表時間は3~6分、質疑2分~4分、交替時間1分でスケジュールを作成しています)
発表順は、各先生方にスケジュール表としてメールにて配布済みです。
何らかの事情により概要書未提出の学生がいます。正当な理由が無い場合発表をキャンセルしますので、発表開始時間の前倒しがあります。
十分時間に余裕を持って会場にて待機すること。次の発表順のグループは、教室左前にて待機して下さい。
発表会場:MCH 1F、大教室
服装については、スーツ着用の必要はありませんが、見苦しくない格好で。サンダル履きN.G.
以上の情報については、サステナブル(構造・設備・材料・施工)、福祉系のみ適用。デザイン系は除きます。

卒業研究中間発表についてのおしらせ

卒業研究を履修している学生への連絡です。
1)梗概用テンプレートについて
 卒業研究提出用梗概のテンプレートは、下記よりダウンロードして下さい。
 また、書き方については、「卒業研究梗概の書き方(平成26年学習要項)」を参照して下さい。
卒業研究梗概テンプレート
 上記を左クリックし、保存を選択。保存先でファイルを選択、右クリック→解凍を選び出力先を指定して下さい。
 直接左クリック→開くとエラーが発生する場合があります。
  平成24年度梗概からタイトル行右枠の記載内容に変更があり、教員名のみ記載となりました。
2)卒業研究中間発表用梗概の提出について
 提出期限は、7月14日(月)午後4時、時間厳守。
 提出方法は、電子版の提出とします。USBメモリなどに保存し、5号館1階の技職室にある指定されたパソコンに保存して下さい。
 各教員名フォルダの中に、卒業論文のテーマをファイル名として保存して下さい。
 ファイル形式は、ワードのドキュメント(*.docx 又は *.doc)、又は、pdf形式とします。
 印刷処理は、Windowsで行いますので、Macで作業を行っている場合には、イメージ保存されたpdf形式でないと、正確に再現できない場合があります。
 なお、サイズは10Mb未満となるようにして下さい。
3)中間発表について
 中間発表期日:7月19日(土) 時間未定
 発表会場:MCH 1F、大教室
 その他、詳しくは詳細決定次第掲載します。

 ※HPサイトの不具合により、掲載が遅れたことをお詫び致します。
 ※中間発表の梗概提出においては、11日(金)→14日(月)に変更になりました。(台風接近による措置)

前田圭介さんの作品、LIXILデザインコンテストで金賞受賞

本学系卒業生でUID 一級建築士事務所を主宰する前田圭介さんの作品
後山山荘 -聴竹居@鞆の浦-  が、LIXILデザインコンテストで金賞を受賞

この賞は、「同社製品を使って施工し、質の高い住空間を実現している住宅」を表彰するものです。

日刊 建設工業新聞2月7日(金)に掲載されました。