「スイス・イタリア建築研修旅行」参加者へ。
説明会が下記日程で行われます。
日時:2017年12月20日(水) 16:30~1時間程度
場所:MCH-B1F建築スタジオ
授業等で参加できない学生は、国広先生(または5号館1階建築教務)へ報告してください。
kokushikan-arch.net
「スイス・イタリア建築研修旅行」参加者へ。
説明会が下記日程で行われます。
日時:2017年12月20日(水) 16:30~1時間程度
場所:MCH-B1F建築スタジオ
授業等で参加できない学生は、国広先生(または5号館1階建築教務)へ報告してください。
本学工学部建築学科(現・理工学部建築学系)を昭和50年に卒業された田中裕也さんが、
一般社団法人 全国日本学士会「アカデミア賞」の国際部門を受賞されました。
一般社団法人全国日本学士会のWebサイト(http://academic-soc.jp/)はこちらから。
田中裕也さんは約40年にわたり、バルセロナでガウディの建築物の実測と建築図面の作成を続けているガウディ研究者です。
卒業研究を履修している学生への連絡です。
1)梗概用テンプレートについて
卒業研究提出用梗概のテンプレートは、下記よりダウンロードして下さい。
書き方については、4月に配布した「学習要項」の”8.卒業研究”を参考にして下さい。
2017梗概フォーマット(word)
2)卒業研究梗概の小論文発表・論文提出について
○「建築・都市デザインコース」の小論文
○「建築総合技術・サステナブルコース」「建築福祉・医療コース」の卒業研究(論文)
提出期限は、12月11日(月)午後4時、時間厳守。
発表は、12月16日(金) 34号館B205教室 9:30開始予定
提出場所:5号館1階 授業支援課内(建築教務)
詳細は、別途指導教員から指示があります。
提出は、以下3点
1.電子版梗概:USBメモリなどに保存し、5号館1階の授業支援課にある指定されたパソコンに保存して下さい。梗概集の原本とします。
2.指導教員の押印がある梗概原本:内容は上記の電子版と同じものとして下さい。印鑑が無い場合は、受取を拒否します。電子版の提出も無効となります。
3.本論文
[電子版梗概について]
各教員名フォルダの中に、卒業論文のテーマをファイル名として保存して下さい。
ファイル形式は、ページの入らないpdf形式として下さい。イメージ保存されたpdf形式を推奨します。(Mac版などフォントの埋め込みによっては、イメージが変わってしまう可能性があります。)
なお、サイズは10Mb未満となるようにして下さい。
研究室にAdobe Acrobatが無い場合、前日までに授業支援課にてpdfに出力し、研究室にてプリンタ出力、指導教員の印鑑をもらって下さい。
3)その他注意事項
発表用のデータは、発表日前日までに5号館1階授業支援課の指定されたパソコンに保存して、動作確認をしてください。
提出物など詳細は、「2017年度学習要項」を参照してください。
南研究室の大学院生(修士1年 吉川紘平さん)の卒業設計作品が
公社・日本建築家協会関東甲信越支部 学生デザイン実行委員会主催「第26回東京都学生卒業設計コンクール2017」に出展されました。
公開審査:2017.05.27
展示期間:2017.05.28
場所:工学院大学・新宿キャンパス1階アトリウム
作品名:ビルの森
東京都千代田区丸ノ内を敷地とした複合商業ビルの設計です。
「Build Live Japan 2017」に本学建築学系の学生4年生と3年生が参加しています。
・Build Live Japan 2017 公式Blog : http://bljapan2017.seesaa.net/
※「Build Liveは、限られた時間内で、建築プロジェクトの課題に取り組む参加・体験型のイベントです。」(一般社団法人IAI日本 Web サイトhttp://www.building-smart.jp/より。)
寺内ゼミが福井市田原町駅周辺で行ったフィールドワークの様子が、本日(9/7)の福井新聞に掲載されています。
福井工大、福井大、岡山大、国士舘大の4大学合同ゼミです。
南研究室の大学院生3名が
「アソシエイト・インテリアプランナー」に合格しました。
おめでとうございます。
Super Jury39 (国士舘大学 理工学部建築学系 学生優秀作品講評会 / 年2回開催)を以下の日程にて開催します。
7月29日(土曜日) 10:30~17:00 メイプルセンチュリーホール(MCH) 1F 大教室
ゲスト審査員 : 伊藤麻理さん、岸和郎さん、末光弘和さん、杉山久哉さん
10:30 ~ 挨拶、ゲスト審査員のご紹介
10:45 ~ 大学院生発表+講評
12:00 ~ 昼食休憩
12:55 ~ 学部2年生発表+講評
14:40 ~ 学部3年生発表+講評
16:30 ~ 総評、懇親会
スケジュール内容については変更の可能性があります。(始まりと終わりの時間に変更はありません。)
※懇親会は、ゲスト審査員の方と、本学建築学系の学生及び本学教職員に限ります。
詳しくは、下のフライヤーをクリック。