伊藤哲夫名誉教授が書籍「ドイツ近代著名人書簡集」を東洋出版から出版しました。
2023.05.30
世田谷キャンパスの中央図書館に「ドイツ近代著名人書簡集」が入りました。
kokushikan-arch.net
伊藤哲夫名誉教授が書籍「ドイツ近代著名人書簡集」を東洋出版から出版しました。
2023.05.30
世田谷キャンパスの中央図書館に「ドイツ近代著名人書簡集」が入りました。
位田ゼミの本間悠暉子さん(3年)の寄稿した防水施工体験のレポートが、日本建築仕上学会の学会誌「FINEX」Vol.35に掲載されました。
本間さんが参加した防水施工体験は、1月10日(火)に田島ルーフィング株式会社防水開発部研修センター(足立区)で実施されたものです。
防水施工体験では、防水の基礎知識を座学で確認した後、実際にさまざまな防水工法を体験し、現場での工夫や課題解決方法を学びました。
本間悠暉子さん 防水施工体験の様子
詳しくは、本大学ホームページの記事「位田達哉ゼミの本間悠暉子さんが日本建築仕上学会の学会誌に寄稿し掲載されました」をご覧ください。
本学系小久保 彰 准教授が、「2023年度版2級建築施工管理技士 第一次検定 分野別過去問題集」(CIC出版)の監修・執筆を行いました。
書籍:「2023年度版(令和5年度版)2級建築施工管理技士 第一次検定 分野別過去問題集」
編著者:CIC出版
発行者:井坂 誠司
発行所:株式会社日本建設情報センター
本学の南 泰裕教授が「換気シミュレーション・プロジェクト“科戸の風プロジェクト”」について、クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2023年2月号」に共著されています。
雑誌:クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2023年2月号」
記事:「ネットワーク型3D CO2センサの開発とCFD解析結果の比較検討」
芝浦工業大学 西村直也教授、オールド・コーベ・カフェ 石原慎一代表との共同研究です。
南 泰裕教授と南研究室の学生が参加した8大学合同ワークショップ「今治市庁舎広場への提言」が書籍になりました。
「TANGEから建築を学ぶ者への出題 都市のコア -今治市庁舎広場」
川向正人+IUW 編著
株式会社Echelle-1 発行
株式会社建築資料研究者 発売
南先生は、「広場は可能か-あるいは新しい離合集散の諸相について」を執筆されています。その中に、研究室で制作したプレゼンや模型写真、参加した学生の写真が掲載されています。
巻末には、2022年4月に行われた展示会風景とIUW今治展参加者(2022年11月)、IUW建築会館ギャラリー展参加者(2022年4月)もあります。
IUWとは、Inter-University Workshopです。
過去の記事は、下記です。
2021年11月 南教授+研究室「今治市庁舎広場への提言 まちのコアへ」参加
2022年4月 8大学合同ワークショップ展 南研究室出展
本学の南 泰裕教授が「換気シミュレーション・プロジェクト“科戸の風プロジェクト”」について、クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2022年10月号」に共著されています。
雑誌:クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2022年10月号」
記事:「三次元CO2センサの開発とCFD解析の整合性に関する研究」
芝浦工業大学 西村直也教授、オールド・コーベ・カフェ 石原慎一代表との共同研究です。
伊藤哲夫名誉教授が翻訳出版した「装飾と犯罪 ─建築・文化論集」がちくま学芸文庫として再版されました。
本学系 位田達哉講師が共著した「初めての設計デザインシリーズ2 カフェの設計デザイン」が発刊されます。
通いたくなるお店作りのデザインレクチャーと魅せる秀作カフェ20事例(海外5事例)
はじめてカフェを開設する方、カフェの設計、デザインをする方に向けて、テーマ別に様々な視点からのレクチャー(解説)します。
第1章 基本のおさらい
カフェの視点〜変遷史〜デザインを再認識〜DESIGNWORKスケジュール
第2章 デザインレクチャー(15のポイント)
思わず語りたくなるカフェの秘密、五感にひびく空間演出、レイアウト構成ほか
※「これからのインテリア素材」位田達哉著
第3章 秀作とサンプル事例
デザイン編、広がるコミュニティスペース応用編、海外編(20店舗)
著者:監修 デザインカンファレンス編集委員会
発行:アルファブックス
発売:2021年11月
サイズ:A4版 210×297 フルカラーソフトカバー
総頁数:112頁
定価:6,600円
(本体6,000円+税10%)
ISBN/978-4-909674-75-3 C0070
本学の南 泰裕教授が「換気シミュレーション・プロジェクト“科戸の風プロジェクト”」について、クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2021年11月号」に共著されています。
雑誌:クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2021年11月号」
記事:「COVID-19に対する神戸商工会議所・NEXCO中日本の取り組み CFDによる気流の見える化プロジェクト」
芝浦工業大学 西村直也教授、オールド・こーべ・カフェ 石原慎一代表取締役との共同研究です。
また、国士舘新聞にも7月13日に開催されたオンラインシンポジウムについて掲載されています。
国士舘新聞https://www.kokushikan.ac.jp/information/public_relations/news_paper/2021.html
寺内ゼミが福井市田原町駅周辺で行ったフィールドワークの様子が、本日(9/7)の福井新聞に掲載されています。
福井工大、福井大、岡山大、国士舘大の4大学合同ゼミです。