「全国合同卒業設計展「卒、22」」に大学院1年及川 武さんの卒業設計作品が2日連続のクリティーク賞(石川初賞、川島範久賞)を受賞しました。
作品名「蜜蜂送緑線」
詳しくは、Webサイト「全国合同卒業設計展「卒、22」」(https://sotsutenarchi.wixsite.com/sotsuten22)へ。受賞作品が載っています。
kokushikan-arch.net
「全国合同卒業設計展「卒、22」」に大学院1年及川 武さんの卒業設計作品が2日連続のクリティーク賞(石川初賞、川島範久賞)を受賞しました。
作品名「蜜蜂送緑線」
詳しくは、Webサイト「全国合同卒業設計展「卒、22」」(https://sotsutenarchi.wixsite.com/sotsuten22)へ。受賞作品が載っています。
「第6回未来こども園デザインコンペ U20部門」に3年生伊藤 統星さん、犬塚 万尋さん、櫻井 愛花さんの作品がUS賞を受賞しました。
作品名「触・視・聴・嗅・味」
詳しくは、Webサイト「第6回未来こども園デザインコンペ U20部門」(https://us1130.co.jp/competition/)へ。受賞作品が載っています。
国士舘大学Webサイト
「建築学系の学生が未来こども園デザインコンペU20部門でUS賞を受賞(2022.06.11)」
Youtubeに本学系 南 泰裕研究室の「南研究室チャンネル」が開設されています。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCf0Q2uB4QBKRK9Q9Zpec0XA
本学系 南 泰裕教授が講師として参加した愛知県半田市「都市建築ワークショップ」の動画が、日本建築学会東海支部のWebサイトに公開されました。
第29~33回が該当する動画です。
日本建築学会東海支部「当顔の建築アーカイブ」http://tokai.aij.or.jp/archive.html
レポートは、以前ご紹介した南教授参加の愛知県半田市「都市建築ワークショップ」レポートをご覧ください。
「LUCHTA CHALLENGE2021(フープインテリアデザインコンペ) テーマ「人と人が“あう”空間」」に4年生吉岡広大さんが特別賞を受賞しました。
作品名「枠を超えた繋がり」
詳しくは、Webサイト「LUCHTA CHALLENGE2021 結果報告」(https://luchta.jp/result/luchta-challenge2021)へ。受賞作品が載っています。
国士舘大学Webサイト
「建築学系吉岡さんがフープインテリアデザインコンペで特別賞を受賞(2022.06.11)」
2022年5月14日(土)に開催されたWorld Interiors Week 2022 in JAPAN『もの・空間デザイン学生フォーラム』において、位田ゼミナール+有志による学生プレゼンテーションが審査員特別賞を受賞しました。
作品名:ホームオフィスからスモールコミュニティーへ
受賞者:中村春香さん、田附陽奈さん、荒木梨那さん、近藤拓弥さん、橋本遥さん、秋元毬那さん(いずれも3年生)
国士舘大学Webサイトの記事
「建築学系・位田達哉ゼミナールの学生6人が「もの・空間デザイン学生フォーラム」で審査員特別賞を受賞(2022.05.24)」
「建築学系・位田ゼミナールの学生6人が受賞報告に訪れました(2022.06.17)」
高校生建築アイデアコンテスト2022についてご案内いたします。
本年度のタイトルは、「すべてがある家」です。
スケジュールは以下の通りとなっています。
9月3日(土) :提出締切 当日消印有効
9月12日(月) :審査結果発表(建築学系Webページにて)
9月25日(日) :オープンキャンパスにて、表彰式(諸事情により変更する場合があります。)
提出物は、A2(594mm×420mm、横使い)×1枚(図⾯ ・模型写真・スケッチ・イラスト・⽂章等)です。
図⾯の縮尺は、1/100を原則とします。
提出図面の平⾯図や⽴⾯図、断⾯図等は全て揃っていなくてもかまいません。
⾃由に⾃分のアイデアを表現して下さい。
その他概要は、上記チラシをご参照ください。
(当コンテストのご案内を、これまでにご応募いただいた各高等学校 / 理工学部建築学系の指定校 / 建築関連コースを持つ工業高校宛に発送いたします。)
エントリーシートはこちらからダウンロードできます。
エントリーシート2022(word)
当コンテストに関するお問い合わせは、高校生建築アイデアコンテスト事務局(compe〇kokushikan-arch.net 〇を@に変えてください。)にお願いします。
5/14開催のWorld Interiors Week 2022 in JAPANにおいて、
・建築学系位田ゼミナールの学生による学生プレゼンテーション
・位田准教授による教員・研究者デザインレクチャー
が行われることが決定しました。
ZOOMウェビナーより、無料でご参加いただけます。
下記のpeatix URLよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/3238773/view
【日程】2022年5月14日(土)
・10:00~14:55 PART 1『もの・空間デザイン学生フォーラム』
※第二部 学生プレゼンテーション(11:30~13:10)において、
位田ゼミナールの学生が発表を行います。
※第三部 教員・研究者デザインレクチャー(13:15~14:40)にお
いて、位田准教授がレクチャーを行います。
・15:30~17:30 PART 2『デザインカンファレンス・シンポジウム /
デザイン新常態11th』
***************************************************
WIW2022-WEST-学生フォーラム&デザインカンファレンス
PRIDE OF THE PAST, AN INCENTIVE FOR THE FUTURE -うけつぐ伝統~新たな試み-
SATURDAY 28 May 、国際組織IFI (InternationalFederation of Interior Architects/Designers)が中心となり、世界各地で「WID World Interiaors Day」を記念したイベントが行われます。
これに連動し、(公財)日本デザイン振興会(JDP)と(公社)日本インテリアデザイナー協会(JID)は共同で、「WID World Interiaors Week 2022 in JAPAN」を日本各地で開催します。
関西地区では、5月14日(土)に、USDーO+(一財)大阪デザインセンターを中心に、オンライン 『もの・空間デザイン学生フォーラム』&『デザインカンファレンスシンポジウム デザイン新常態11th』を開催。
デザインを学ぶ学生、教員、研究者、デザインのプロフェッショナルなメンバーが一堂に会し議論を行います。
****************************************************
4/17(日)〜24日(日)に、東京・田町の建築会館にて、8大学合同ワークショップ展が開催されます。
本ワークショップは、建築家・丹下健三の設計による愛媛県今治市庁舎と広場、及び関連する建築群についての再生をテーマとしたもので、首都圏の建築系大学8チームが参加しました。
同ワークショップ展に、建築学系の南研究室が参加・出展しています。
南研究室では、Urban Carpetというテーマで、新たな建築的提案を行いました。
南研究室の学生と教員が現地(今治市民会館)に赴いた、昨年11月のワークショップでは、合同発表会とシンポジウムが行われました。
その模様は、下記のURLからご覧になれます。
http://www.iuw2021.com/?fbclid=IwAR0yA9ydZjmn11xY943ZDPpwF-DYqULf3J7csKcoUocXkfqWtfWTK2y8ORc
今回はその巡回展として開催されるもので、パネルや模型、動画等による展示が行われます。
入場無料で、どなたでもご覧になれます。
是非お越し下さい。
なお、南研究室で製作した動画は、下記のURLからご覧になれます。
展覧会テーマ
8大学合同ワークショップ(Inter University Workshop)展
IUW “TANGE から建築を学ぶ者への出題“
今治市庁舎広場への提言
展期間:2022年4月17日(日)〜24日(日)、10時〜17時
入場無料
場所:〒108-8414 東京都港区芝5丁目26番20号
建築会館 1Fギャラリー
(TEL:03-3456-2051)
https://www.aij.or.jp/map.html
建築情報サイト『KENCHIKU』http://www.kenchiku.co.jp/ のブログ「野良犬のケンチク彷徨記」に展示会の様子がUPされています。
本学系 朝吹 香菜子准教授が、リノベる株式会社および金沢工業大学とともにリノベーションによるCO₂排出量削減効果と廃棄物排出量削減効果を評価した第2弾です。
対象とした複合施設では、二酸化炭素(CO₂)の排出量を最大68%、廃棄物の排出量を最大94%削減できたとの結果を3者共同で発表しました。
プレスリリース「NTT東⽇本通信ビルのリノベーションで、CO 2 排出量を68%削減。脱炭素社会実現に向けて、CREにおけるリノベーションの環境負荷軽減効果を⾒える化」