卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
本日(3/19)は学位記授与式が行われました。
授与式で撮影した写真は後日このサイトにUPします。
(パスワード制限を行います。パスワードは卒業生なら誰でも知っているワードに、ヒントはそのページに掲載します。)
お楽しみに。
明日、卒業式でお会いしましょう。
kokushikan-arch.net
卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
本日(3/19)は学位記授与式が行われました。
授与式で撮影した写真は後日このサイトにUPします。
(パスワード制限を行います。パスワードは卒業生なら誰でも知っているワードに、ヒントはそのページに掲載します。)
お楽しみに。
明日、卒業式でお会いしましょう。
本学の「令和2年度学術研究奨励賞授与式」が3月10日に行われました。
学術研究奨励賞は令和元年度に制定され、学術研究活動に優れた功績があった者および外部研究資金の獲得などに寄与した者を表彰するものです(本学Webサイトより)。
位田達哉
日本材料科学会「ベストポスター賞」の受賞
公益財団法人高橋産業経済研究財団の「令和2年度助成事業推薦応募」に採択
詳しくは、本学Webサイトhttps://www.kokushikan.ac.jp/news/details_15672.htmlをご覧ください。
本学系の位田 達哉 講師が、共著書全3冊を出版しましたのでお知らせいたします。
『建築保全標準・同解説 JAMS1-RC 一般共通事項ー鉄筋コンクリート造建築物 JAMS2-RC 点検標準仕様書―鉄筋コンクリート造建築物』
『建築保全標準・同解説 JAMS3-RC 調査・診断標準仕様書―鉄筋コンクリート造建築物』
『建築保全標準・同解説 JAMS4-RC 補修・改修設計規準―鉄筋コンクリート造建築物 JAMS5-RC 補修・改修工事標準仕様書ー鉄筋コンクリート造建築物』
詳しくは、国士舘大学Webサイト(https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/news/details_15648.html)へ。
本学系の位田 達哉 講師が、共著書『既設コンクリート構造物の予防保全を目的とした調査・診断・補修に関する研究委員会報告書・論文集(日本コンクリート工学会 発行)』を出版しましたのでお知らせいたします。
詳しくは、国士舘大学Webサイト(https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/news/details_15646.html)へ。
MCHの「建築スタジオ」「模型スタジオ」を利用している学生へ、お知らせします。
2021年2月26日(金)9時~17時は、「建築スタジオ」「模型スタジオ」を利用できません。
4年生は、各研究室で作業してください。
3年生は、MCHでの作業を遠慮してください。
3月にも、数回利用できない日があります。
日時が決定次第、お知らせします。
本学建築学系の卒業設計展を開催いたします。
開催日時:2021年2月8日(火)~2月18日(木) 11:00~16:00 土日・祝日は除きます。
会場:国士舘大学世田谷キャンパス メイプルセンチュリーホール(MCH)地下1階 建築スタジオ
今年度は、新型コロナ感染防止の観点から事前予約制となります。
お手数ですが、来場を希望される方はこちらの事前予約フォームよりご登録ください。
※ご予約は、見学を希望する日の開催日2日前までにお願いします。(いただいた情報は大学へ報告することのみ使用します。)
皆さまのご来場をお待ちしております。
2021.02.18追記。
Youtube「国士舘建築」で、学生による作品紹介をしています。
ご視聴ください。
1月31日(日)から2月3日(水)まで、世田谷キャンパスは入試のため入構制限されますので、学生は注意してください。
MCHについては現在制限外です(31日は日曜のため入館不可。)が、状況が変わる可能性もありますので、manaba等も確認してください。
「令和3年度AO選抜Ⅱ期、前期選抜等に伴う世田谷・多摩キャンパスの入構制限について」(https://www.kokushikan.ac.jp/news/details_15499.html)
毎年開催されている全国合同建築卒業設計展「卒、21」の実行委員を本学系学生が行っています。
全国合同建築卒業設計展「卒、21」(https://sotsutenarchi.wixsite.com/sotsuten21)
●全国合同卒業設計展「卒、21」Twitter:@sotsuten_21
●全国合同卒業設計展「卒、21」Instagram:@sotsuten_21
本学の卒業生 谷田 恭大さん(工学部建築学科国広研究室、大学院工学研究科修了)が、サンワカンパニーデザインアワード2020にてサンワカンパニー賞を受賞しました。
「Super Jury46(学生優秀作品講評会)」の開催が決定しました。
開催日:2021年1月30日(土)10:45~17:00(予定)
会場:国士舘大学メイプルセンチュリーホール(MCH)1階大教室
対象作品:学部2年生「設計スタジオⅠb」、3年生「設計スタジオⅣ」、4年生「卒業設計」
ゲスト建築家:(順不同)
・平野 利樹さん(東京大学SEKISUI HOUSE-KUMA LAB ディレクター、特任
講師)
・岸本達也さん(慶應義塾大学理工学部 教授)
・寺本健一さん(waiwai (ドバイ・東京) ファウンディングパートナー/ Office
of Teramoto 代表)
・バラシュ・ボグナーさん(ハーバード大学院Graduate School of Design修了、パートナー、隈研吾建築都市設計事務所)
発表者とゲスト建築家、本学系教員は、対面で行います。
本学系学生向けにZoom配信を行います。詳細はmanabaで確認してください。
※「Super Jury」とは、設計の授業で製作された作品のうち、優秀者の作品について学外から建築家のゲストを招いて講評していただく設計講評会です。