南教授+研究室「今治市庁舎広場への提言 まちのコアへ」参加

本学系の南 泰裕教授+研究室が、シンポジウムに参加いたします。

タイトル:「IUW2021 今治市庁舎広場への提言 まちのコアへ」
企画趣旨:丹下健三が設計した市庁舎・公会堂・市民会館などが囲む「今治市庁舎広場」を対象に、理念を継承し、貴重な建築遺産を活かし、「まちのコア」を実現するために建築・都市・ランドスケープの観点から現状を打破する創造的で大胆な提案を行うワークショップ『TANGEからの建築を学ぶ者への出題』を開催して、関東圏8大学研究室からの提言がありました(特設サイト:http://www.iuw2021.com/)。これを受けて、地元の皆さんと未来に向けて今治のまちづくりを考える機会(シンポジウム)を持ちたいと思います。

開催日:2021年11月28日(日)10:00~16:00
会場:今治市民会館大会議室
申込み:会場一般参加(定員50名・申込制先着順)、オンライン参加(申込制) 参加費無料
「今治市庁舎広場への提言 まちのコアへ」申込フォームhttps://forms.gle/xjexqbsfJpuHaj25A またはポスターのQRコードから。

プログラム:
第一部「提案発表」10:00~12:30
第二部「パネルディスカッション&討論会」13:30~16:00

国士舘大学のWebサイト(https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/news/details_16595.html)にも掲載されています。

 

 

 

2021.12.01追加。


愛媛新聞で紹介されました。

位田講師共著出版「カフェの設計デザイン」

本学系 位田達哉講師が共著した「初めての設計デザインシリーズ2 カフェの設計デザイン」が発刊されます。

通いたくなるお店作りのデザインレクチャーと魅せる秀作カフェ20事例(海外5事例)
はじめてカフェを開設する方、カフェの設計、デザインをする方に向けて、テーマ別に様々な視点からのレクチャー(解説)します。

第1章 基本のおさらい
 カフェの視点〜変遷史〜デザインを再認識〜DESIGNWORKスケジュール
第2章 デザインレクチャー(15のポイント)
 思わず語りたくなるカフェの秘密、五感にひびく空間演出、レイアウト構成ほか
 ※「これからのインテリア素材」位田達哉著
第3章 秀作とサンプル事例
 デザイン編、広がるコミュニティスペース応用編、海外編(20店舗)

著者:監修 デザインカンファレンス編集委員会
発行:アルファブックス
発売:2021年11月
サイズ:A4版 210×297 フルカラーソフトカバー
総頁数:112頁
定価:6,600円
(本体6,000円+税10%)
ISBN/978-4-909674-75-3 C0070

南先生 換気シミュレーション・プロジェクトについて執筆

本学の南 泰裕教授が「換気シミュレーション・プロジェクト“科戸の風プロジェクト”」について、クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2021年11月号」に共著されています。

雑誌:クリーン環境と清浄化技術の専門誌「クリーンテクノロジー2021年11月号」
記事:「COVID-19に対する神戸商工会議所・NEXCO中日本の取り組み CFDによる気流の見える化プロジェクト」

芝浦工業大学 西村直也教授、オールド・こーべ・カフェ 石原慎一代表取締役との共同研究です。

また、国士舘新聞にも7月13日に開催されたオンラインシンポジウムについて掲載されています。
国士舘新聞https://www.kokushikan.ac.jp/information/public_relations/news_paper/2021.html

位田ゼミナール「関西デザイン学生シンポジウム2021」に参加

「関西デザイン学生シンポジウム2021」に建築学系の3年生が参加します。

名称:関西デザイン学生シンポジウム2021「未来の暮らし・未来のデザイン」
日程:2021年11月13日(土)14:00~17:00
会場:Zoomオンラインシンポジウム

<本学参加者>
国士舘大学理工学部建築学系位田達哉ゼミナールの3年生

空気調和・衛生工学会シンポジウムのお知らせ

本学 原 英嗣 教授が主査をしている空気調和・衛生工学会でシンポジウムを開催いたします。

テーマ:““熱源構成機器性能の経年変化の実態に基づくライフサイクルマネジメント”

主 催:空気調和・衛生工学会
日 時:令和3 年12 月7 日(火) 14:00~17:00
会 場:オンラインでの実施
定 員:100 名(先着順)
参加費:無料
申込み方法:空気調和・衛生工学会ホームページへお申込みください。
http://www.shasej.org/bosyu/2110/symposium20211207.html
上記ページにプログラム等詳細が告知されています。

「日本建築学会グローバル化人材育成プログラム」の「伊勢田元賞」を受賞

「第 5 回 日本建築学会グローバル化人材育成プログラム」において、位田達哉ゼミナールの森さくらさん、岡田琴音さん(いずれも建築学系3年生)が参加し、「伊勢田元賞」を受賞しました。

国士舘大学のWebサイト(https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/news/details_16458.html)にも掲載されています。


    森さくらさん          岡田琴音さん

「住宅課題賞2021」に出展

東京建築士会主催「第21 回 建築系大学住宅課題優秀作品展2021」に植田朝飛さんが設計作品を出展します。

期間:2021年10月28日(木)~ 11月10日(水) 10:00 ~ 17:30
 土曜・日曜・祝日休館(10月30日(土)は休館となります)
会場:ギャラリーエークワッド(江東区新砂1-1-1 竹中工務店東京本店1階)
入場:無料
URL:https://tokyokenchikushikai.or.jp/award/index03.html

公開審査が予定されています。詳しくは、上記サイトを見てください。

「第44 回 学生設計優秀作品展 -建築・都市・環境-」出展

レモン画翠主催「第44 回 学生設計優秀作品展 -建築・都市・環境-」に南研究室(現南研M1)田嶋海一さんが卒業設計作品を出展しています。

web展示期間:2021年9月20日~2022年5月31日(予定)
URL:https://lemongasui.co.jp/44th-lemon/
講評会:LIVE配信。事前審査、講評、審査・表彰(学部卒業設計作品対象)2021年10月23日(土)13時30分頃〜

横内先生の研究が戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)に採択

SIPは、内閣府に設置された総合科学技術・イノベーション会議が司令塔となり、科学技術イノベーション実現のために進められている国家プロジェクトです。現在進められている12のプログラムの一つに「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」があります。この度、その中で取り組まれている「市町村災害対応統合システムの開発」のサブテーマに横内准教授を研究代表とする「地方・中都市を対象とする災害時最適オペレーションの開発」が採択されました。研究は、国士舘大学・群馬大学・小山工業高等専門学校の研究チームで進めています。

位田講師が科学技術研究費の挑戦的研究(萌芽)に採択

位田先生のVRに関する取り組みが、科学技術研究費の挑戦的研究(萌芽)に採択されました。
「学修意欲向上のためのVRと実技演習による革新的な建築施工教育システムの構築」

本研究は、既存の実技演習とVRを組み合わせた新たな建築施工教育の方法について検討するものです。
単純なVR上での学びに留まらず、三上可菜子教務助手(人間情報学系)の協力のもと、生体情報を用いた新たな学修意欲の評価を試みています。
学生の皆さんにも検証をしていただきながら、ウィズコロナ、アフターコロナに対応できる新たな学びを考案していきます。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K18526/