本学系の位田 達哉 講師が、共著書『既設コンクリート構造物の予防保全を目的とした調査・診断・補修に関する研究委員会報告書・論文集(日本コンクリート工学会 発行)』を出版しましたのでお知らせいたします。
詳しくは、国士舘大学Webサイト(https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/news/details_15646.html)へ。
kokushikan-arch.net
本学系の位田 達哉 講師が、共著書『既設コンクリート構造物の予防保全を目的とした調査・診断・補修に関する研究委員会報告書・論文集(日本コンクリート工学会 発行)』を出版しましたのでお知らせいたします。
詳しくは、国士舘大学Webサイト(https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/news/details_15646.html)へ。
本学建築学系の卒業設計展を開催いたします。
開催日時:2021年2月8日(火)~2月18日(木) 11:00~16:00 土日・祝日は除きます。
会場:国士舘大学世田谷キャンパス メイプルセンチュリーホール(MCH)地下1階 建築スタジオ
今年度は、新型コロナ感染防止の観点から事前予約制となります。
お手数ですが、来場を希望される方はこちらの事前予約フォームよりご登録ください。
※ご予約は、見学を希望する日の開催日2日前までにお願いします。(いただいた情報は大学へ報告することのみ使用します。)
皆さまのご来場をお待ちしております。
2021.02.18追記。
Youtube「国士舘建築」で、学生による作品紹介をしています。
ご視聴ください。
本学の卒業生 谷田 恭大さん(工学部建築学科国広研究室、大学院工学研究科修了)が、サンワカンパニーデザインアワード2020にてサンワカンパニー賞を受賞しました。
本学の卒業生 山野辺 淳平さん(大学院工学研究科修了)が、展覧会「人と建築展」に作品を展示するそうです。
「人と建築展 vol.12」
「状況へ」あたりまえの先に
YUCCA design(山野辺 淳平さん)
期間:2020年11月19日(木)~11月24日(火)
入場:無料
会場:ギャラリー魚水堂(JR埼京線「十条駅」下車徒歩3分)
サイト:https://hitoken.jp/
チラシ:人と建築展_vol12(pdfファイル)
主催:有限会社建栄
※主催は本学ではございません。
お問合せは、主催者(詳しくはチラシへ)にお願いいたします。
本学建築学科の卒業生 田中裕也さんが新聞で紹介されたそうです。
南信州新聞2020.10.25「VIVA!ラテン通信」
『ガウディの産みの苦しみを知る 建築家!田中裕也氏」
南泰裕教授が神戸商工会議所からの委託を受け、同所が主催する「換気シミュレーション・プロジェクト」に学識経験者として参加し、新型コロナウイルス対策への建築的提案を行っています。
また、同研究室に所属する尾崎賢さん、田嶋海一さん、林大雅さん、古川直也さん、山口尚哉さんがプロジェクトメンバーとして活動しています。
【本学HP掲載記事】
https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/news/details_14821.html
【神戸換気シミュレーションプロジェクト】
https://kobe-bizmatch.jp/exsupport/vpro/
下記は、2020.10.30追記です。
「神戸換気シミュレーションプロジェクト」のシミュレーション結果が、神戸商工会所のホームページにいくつか公開されました。
南教授が動画のナレーションしています。
【神戸換気シミュレーションプロジェクト シミュレーション結果】
https://kobe-bizmatch.jp/exsupport/vpro/result/
2020年度国士舘大学 高校生建築アイデアコンテストへの多数のご応募、ありがとうございました。
回数を重ねてきた本アイデアコンテストも11回を数えるまでになりましたが、今年度においての出展作品は55点と今までで最大となりました。
また作品自体の質も高く、採点においては例年になく難航し、個々の先生方の採点のみでは優劣がつけがたかったため、最終審査会を開催し、以下の賞を決定致しました。
なお、授賞式については、新型コロナウイルス感染症における感染予防のため中止とさせていただきます。(予定されていたオープンキャンパスも中止)
入賞された皆様には、賞状と賞金の振込口座指定用紙・返信用封筒を、高校の先生あてに郵送いたしますので、お受け取り下さい。詳細については、同封致します案内をご参照願います。
参加いただいた方全員の今後のご活躍とご健勝をお祈り致します。
ありがとうございました。
高校生建築アイデアコンテスト2020についてご案内致します。
本年度のタイトルは、「植物と共存する家」です。
高校生建築アイデアコンテスト2020 コンテスト概要及び詳細(pdf)
高校生建築アイデアコンテスト2020 エントリーシート(作品送付時同梱)(pdf)
当コンテストのご案内を、これまでにご応募いただいた各高等学校 / 理工学部建築学系の指定校 / 建築関連コースを持つ工業高校宛に発送致します。発送は6月上旬を予定しておりますが、社会情勢により前後する可能性があることを予めご了承ください。
当コンテストに関するお問い合わせは、高校生建築アイデアコンテスト事務局(compe〇kokushikan-arch.net 〇を@に変えてください。)にお願いします。
高校生建築アイデアコンテスト2020についてご案内致します。
本年度のタイトルは、「植物と共存する家」です。
現在決まっているスケジュールは以下の通りとなっています。
9月5日(土) :提出締切 当日消印有効
9月14日(月) :審査結果発表(建築学系Webページにて)
9月27日(日) :オープンキャンパスにて、表彰式
概要などの詳細が決まり次第Webページにて掲載します。
仮ですが現在予定している概要、エントリーシートはこちらです。
(仮)高校生建築アイデアコンテスト2020 コンテスト概要及び詳細(pdf)
(仮)高校生建築アイデアコンテスト2020 エントリーシート(作品送付時同梱)(pdf)
当コンテストに関するお問い合わせは、高校生建築アイデアコンテスト事務局(compe〇kokushikan-arch.net 〇を@に変えてください。)にお願いします。