日本コンクリート工学会「熊本地震に関する特別委員会報告会」 位田講師参加。

日本コンクリート工学会「熊本地震に関する特別委員会報告会」に本学系 位田講師が参加します。

日本コンクリート工学会「熊本地震に関する特別委員会報告会」
開催日時:東京会場 2018年9月20日(木)13時から
     福岡会場 2018年10月5日(金)13時から
会場:東京会場 公益社団法人日本コンクリート工学会11階会議室(東京都千代田区麹町1-7相互半蔵門ビル)
   福岡会場 福岡県教育会館3階第1会議室(福岡県福岡市東区馬出4-12-22)
スケジュール等詳細は、日本コンクリート工学会の該当ページをご覧ください。
「熊本地震に関する特別委員会報告会」

SuperJury41開催のお知らせ

2018年7月末に開催を予定していた「SuperJury41」が、台風接近に伴い中止になりました。
その「SuperJury41」を9月29日(土)に開催いたします。

日時:9月29日(土)13時から
会場:世田谷キャンパス メープルセンチュリーホール(MCH)4階中教室
ゲスト審査員:井手孝太郎さん、長尾亜子さん、平井充さん
スケジュール:13時~   挨拶、ゲスト審査員のご紹介
       13時15分~ 2年生講評会
       14時50分~ 3年生講評会
       16時30分~ 総評
       17時~   懇親会(本学関係者に限ります。)

SuperJury40開催のお知らせ

Super Jury40 (国士舘大学 理工学部建築学系 学生優秀作品講評会 / 年2回開催)を以下の日程にて開催します。
1月27日(土曜日)  10:30~17:00 34号館B301教室
ゲスト審査員 : 横河 健さん、小川 晋一さん、松岡 拓公雄さん、樫原 徹さん
10:30 ~ 挨拶、ゲスト審査員のご紹介
10:45 ~ 学部4年生卒業設計 発表+講評
11:45 ~ 昼食休憩
12:30 ~ 学部2年生 発表+講評
14:00 ~ 学部3年生 発表+講評
15:30 ~ 大学院生 発表+講評
16:30 ~ 総評、懇親会
懇親会は、ゲスト審査員の方と、本学建築学系の学生及び本学教職員に限ります。

201801SuperJury

田中裕也さん(S50年卒) 全国日本学士会「アカデミア賞(国際部門)」受賞

本学工学部建築学科(現・理工学部建築学系)を昭和50年に卒業された田中裕也さんが、
一般社団法人 全国日本学士会「アカデミア賞」の国際部門を受賞されました。

一般社団法人全国日本学士会のWebサイト(http://academic-soc.jp/)はこちらから。

田中裕也さんは約40年にわたり、バルセロナでガウディの建築物の実測と建築図面の作成を続けているガウディ研究者です。

「東京都学生卒業設計コンクール2017」に出展

南研究室の大学院生(修士1年 吉川紘平さん)の卒業設計作品が
公社・日本建築家協会関東甲信越支部 学生デザイン実行委員会主催「第26回東京都学生卒業設計コンクール2017」に出展されました。

公開審査:2017.05.27
展示期間:2017.05.28
場所:工学院大学・新宿キャンパス1階アトリウム

作品名:ビルの森
東京都千代田区丸ノ内を敷地とした複合商業ビルの設計です。

南教授、全国不動産会議島根県大会にて調査研究発表

2017年10月19日(木)に開催された公益社団法人全日本不動産協会主催の「第53回全国不動産会議 島根県大会」にて、
南 泰裕教授が調査研究発表を行いました。
テーマは、「日本版CCRCのためのスマートタウン~地域の活性化を育む、既存地域資源の活用~」です。

201710不動産会議

高校生建築アイデアコンテスト2017、審査結果報告

高校生建築アイデアコンテスト2017については、沢山のご応募を頂き、ありがとうございました。
厳正な審査の結果、以下を入選と致しましたので、ご報告致します。

審査結果の上位入賞者(優秀賞/準優秀賞)の方には、高等学校の指導教員の先生宛、10月8日(日)に開催される授賞式へのご案内を発送させて頂きます。
惜しくも佳作となられた方には、10月8日以降、賞を送付させて頂きますのでしばらくお待ち下さい。
なお、今回残念ながら入選を逃した方の中にも、僅差の方もいらっしゃいました。今後のさらなる挑戦を期待しています。