寺内ゼミが福井市田原町駅周辺で行ったフィールドワークの様子が、本日(9/7)の福井新聞に掲載されています。
福井工大、福井大、岡山大、国士舘大の4大学合同ゼミです。
「アソシエイト・インテリアプランナー」合格
南研究室の大学院生3名が
「アソシエイト・インテリアプランナー」に合格しました。
おめでとうございます。
Super Jury39開催のお知らせ
Super Jury39 (国士舘大学 理工学部建築学系 学生優秀作品講評会 / 年2回開催)を以下の日程にて開催します。
7月29日(土曜日) 10:30~17:00 メイプルセンチュリーホール(MCH) 1F 大教室
ゲスト審査員 : 伊藤麻理さん、岸和郎さん、末光弘和さん、杉山久哉さん
10:30 ~ 挨拶、ゲスト審査員のご紹介
10:45 ~ 大学院生発表+講評
12:00 ~ 昼食休憩
12:55 ~ 学部2年生発表+講評
14:40 ~ 学部3年生発表+講評
16:30 ~ 総評、懇親会
スケジュール内容については変更の可能性があります。(始まりと終わりの時間に変更はありません。)
※懇親会は、ゲスト審査員の方と、本学建築学系の学生及び本学教職員に限ります。
詳しくは、下のフライヤーをクリック。
高校生建築アイデアコンテスト2017のお知らせ
高校生建築アイデアコンテスト2017について詳細が決定致しましたので、ご案内致します。
高校生建築アイデアコンテスト2017 コンテスト概要及び詳細(Word文書)
高校生建築アイデアコンテスト2017 エントリーシート(作品送付時同梱)(Word文書)
当コンテストのご案内を、これまでにご応募頂いた各高等学校/理工学部建築学系の指定校/建築関連コースを持つ工業高校宛に近日発送致します。
当コンテストに関するお問い合わせは、高校生建築アイデアコンテスト事務局にお願いします。
卒業設計展のお知らせ
「モダニスト再考[日本編]」出版
南泰裕先生と丸山洋志先生(非常勤講師)が執筆された
「モダニスト再考[海外編]」に続く「モダニスト再考[日本編]」が彰国社から出版されました。
国広教授「GA JAPAN 145」に掲載
「GA JAPAN145」の「特集/建築にまつわる本のはなし」に、
国広ジョージ教授の「国広ジョージ 「実務と何が結びついているのか」」と
「Questionnaire/本とわたし―建築家五〇人の場合」に掲載されています。
詳しくは、「GA JAPAN」のサイト(http://www.ga-ada.co.jp/japanese/ga_japan/gaj145.html)へ。
南教授、千葉大学「卒業設計公開講評会」ゲスト出演
本学建築学系 南教授が、千葉大学工学部建築学科「卒業設計公開講評会」にゲスト出演します。
日時:2017年2月22日(水)13:00~
会場:千葉大学西千葉キャンパス けやき会館1階大ホール
SuperJury38開催のお知らせ
Super Jury38 (国士舘大学 理工学部建築学系 学生優秀作品講評会 / 年2回開催)を以下の日程にて開催します。
1月28日(土曜日) 10:45~16:45 34号館B304教室
ゲスト審査員 : 納谷 学さん、早草 睦恵さん、吉村 靖孝さん
10:45 ~ 挨拶、ゲスト審査員のご紹介
11:00 ~ 大学院生発表+講評
12:00~ 昼食休憩
12:30 ~ 学部2年生発表+講評
14:00~ 休憩
14:15 ~ 学部3年生発表+講評
15:15 ~ 学部4年生卒業設計発表+講評
16:30 ~ 総評、懇親会
懇親会は、ゲスト審査員の方と、本学建築学系の学生及び本学教職員に限ります。
南研究室のホームページを全面改修しました。
南研究室のホームページを入れ替えました。
右の建築学系の教育内容直下の
•Labo:研究室
から、”南泰裕 デザイン・計画 MINAMI Y., Architectural Design & Urban Planning Theory”
をクリックしてもいいですが、
今は一刻も早く見たい人のために、
ここにリンクを付けておきます。
https://minami-lab-kokushikanuniversit.jimdo.comへどうぞ。