高校生建築アイデアコンテスト2016のお知らせ

高校生建築アイデアコンテスト2016について詳細が決定致しましたので、ご案内致します。

当コンテストのご案内を、これまでにご応募頂いた各高等学校/理工学部建築学系の指定校/建築関連コースを持つ工業高校宛に近日発送致します。
当コンテストに関するお問い合わせは、高校生建築アイデアコンテスト事務局にお願いします。(2024.08.23取消線追加)

卒業設計展のお知らせ

「卒業設計展」
この3月に卒業した建築学生の卒業設計作品を、選抜展示します。図面や模型、ドローイング等によりそれぞれの建築作品を多角的に紹介します。
合わせて、建築学系でプロジェクトとして制作し全国の美術館を巡回展示した、住宅作品の名作「原広司自邸」の模型やその他の関連作品等を展示します。
以上、フライヤーから、全文掲載。

会期:2016.4.18(月)~4.23(土)
時間:10:00~19:00
会場:国士舘大学世田谷キャンパス
メイプルセンチュリーホール(MCH)1階学生ラウンジ
(東京都世田谷区世田谷4-28-1)
入場無料

国士舘大学理工学部建築学系に入学される皆様へ

国士舘大学理工学部理工学科建築学系にご入学、おめでとうございます。
入学時、何かと出費が多い中、心苦しいのですが、建築学系では製図の実習などのために共通の教材の販売をしております。
入学式(パシフィコ横浜)の受付にて、建築学系及びフレキシブルの窓口で、「教材購入のお知らせ」を配布しております。
製図台など自宅作業用や授業の中で使用する共通の教材となっていますので、是非購入をしていただきたいと考えています。
文房具店などで販売している市価の4割引位になっていますので、非常にお得に購入できます。
今年度は授業開始が非常に早いため(4月7日から)、教材の注文についても、例年になく早くなっています。
4月4日に申込金が必要になりますので、ご用意いただきたくお願い致します。
金額は、5万円程となっています。

高校生建築アイデアコンテスト2016のお知らせ

高校生建築アイデアコンテスト2016を開催致します。
テーマ : 「アスリートの家」。
提出締切予定:9月上旬頃
結果発表:9月後半
授賞式:10月2日(日曜日/オープンキャンパス時)
今年度から、小論文の募集は停止し、図面部門のみと致します。
詳細は決定し次第、こちらに掲載致します。
他の概要については、例年通りとさせて頂く予定です。

南教授、トークセッションに出演

南泰裕教授が、「”レム・コールハース読解”の読解」 のトークセッションにパネリストとして出演します。

日時:2016年03月15日(火) 19:00~22:00
場所:蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース

定員がありますので、申込はお早めに。
2016年3月13日(日)午前9時までです。

詳しくは、DAIKANYAMA T-SITEのWebサイト(http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/03/post-91.html)をご覧ください。

Super Jury36開催のお知らせ

Super Jury36 (国士舘大学 理工学部建築学系 学生優秀作品講評会 / 年2回開催)を以下の日程にて開催します。
2月6日(土曜日)  13:00~18:00 メイプルセンチュリーホール 1F 大教室
ゲスト審査員 : 伊藤 潤一さん、増田 信吾さん、吉本 大史さん、渡辺 康さん
13:00 ~ 大学院生発表:「世代間・社会交流施設の設計」
13:45 ~ 学部2年生発表:「高齢化社会の都市型共同住宅と店舗からなる複合施設の設計」
15:30 ~ 学部3年生発表:「下北沢の駅前に建つ商業複合ビルの設計」
16:30 ~ 学部4年生発表:「卒業設計」
17:45 ~ 総評
18:00 ~ 懇親会(1号館1階)
懇親会は、ゲスト審査員の方と、本学建築学系の学生及び本学教職員に限ります。
詳しくは、下のフライヤーをクリック。