卒業論文梗概テンプレート

2020年度の卒業論文梗概テンプレート(Word)です。

卒業研究_template2020
※2020.10.06 17:05 差し替えました。差替え内容は、1ページ目下部のフッターの罫線の位置です(右端まで伸ばしました)。

このテンプレートは、卒業論文用で4枚になっています。
建築・都市デザインコースの小論文梗概は2枚ですので、
最初の1ページ目と最後の4ページ目を使って、2枚にしてください。

建築・都市デザインコースの小論文について。
提出物は2種類です。それぞれ提出先等異なるので、指導教員の指示に従ってください。

・提出物:梗概データ(pdf)
・提出締切り:2020年10月12日(月)15時
・提出先:梗概データは教務助手 山下まで(アドレスは、以前にやり取りしているはずです)。

・提出物:梗概(A4サイズ×2枚)
・提出締切り:指導教員の指示。
・提出先:指導教員の指示。

発表:2020年10月16日(金)13時から。
提出物:小論文本論(A4サイズ×50枚以上。ファイリングしたもの。)
発表の前にプレゼンデータを大学所有のパソコンに入れたい学生は、早めに来て動作確認をしてください。
自分のパソコンを使う学生も、プロジェクターとの相性等動作確認をしてください。
場所:MCH地下1階製図室(予定)
備考:対面で行う予定です。

「関西デザイン学生シンポジウム&作品展2020」に3年生が参加

「関西デザイン学生シンポジウム&作品展2020」に建築学系の3年生が参加します。

名称:関西デザイン学生シンポジウム&作品展2020「持続可能なデザイン」
日程:2020年10月10日(土)14:00~17:00
会場:オンライン発表形式シンポジウム& IHPC 特設スペース(ATC)

<本学参加者>
国士舘大学理工学部建築学系
近藤美月(位田ゼミ)、武田夏音(位田ゼミ)、宮野和花菜(南ゼミ)

学生の皆さんへ学系主任からのメッセージ

【在校生・新入生の皆さんへ】

建築学系主任の南先生から皆さんへのメッセージです。

【新入生の皆さんへ】

昨日のお知らせで、オンライン受講準備に関する資料等を今週中に郵送する予定とお伝えしましたが、少し遅くなり来週14日(火)に発送する予定です。発送日が確定しましたら、このページや学系SNSでお知らせしますので、よろしくお願いします。

新入生の皆さんへ

ご入学おめでとうございます。
我々、建築学系の教職員ならびに在校生一同は、建築学の学び舎として国士舘大学を選ばれ、ご入学された皆さんを心より歓迎いたします。
新型コロナウイルスの世界的感染により、残念ながら本年度は当初の予定通りに皆さんをお迎えすることが叶いませんでした。本学ホームページに掲載している佐藤学長からのメッセージにありますように、入学する皆さんへのガイダンスおよび授業のスケジュールについては現在、皆さんの安全と健康を最優先し検討しているところで、詳細については本学ホームページで随時お知らせします。

2020年4月2日に更新された情報は下記から確認できます。今後、状況の変化に応じて新たな対応を行う場合がありますので、引き続き本学ホームページで最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。
https://www.kokushikan.ac.jp/news/details_14623.html

建築学系では皆さんが安心して学習できるように準備を進めています。また、今の皆さんの不安を解消できるよう情報発信等にも努めてまいります。ガイダンスや授業開始に向けた建築学系に関する大切なお知らせについては、このHP(このページ)やツイッター、Facebookで配信してまいりますので、定期的に確認していただきますようお願いします。

この難局を乗り越えた後には、楽しく充実した大学生活が待っています。
豊富な建築教育プログラムを用意して皆さんをお迎えします。
ですから、今はみんなで協力し感染拡大防止に努めていきましょう。

令和2年4月3日
建築学系教職員一同

卒業パーティー兼学位記授与式、古建築見学研修旅行についてのお知らせ

1.3月20日(金・祝)に予定されていた学位記授与を兼ねた卒業パーティーは、中止とします。
 学位記授与の方法、日程など今後の予定は詳しく決まり次第お知らせいたします。
2.3月10日(火)~13日(金)に予定されていた「古建築見学研修旅行」は、中止とします。

いずれも、新型コロナウィルスの感染が拡大していることから、これに対処するための建築学系としての決定となります。
多くの関係者の方々にご迷惑をお掛けすることとなりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

上記の中止に伴う今後の対応、予定の変更などについては、確定したところで順次発信いたします。情報にご注意ください。

2019年度 卒業設計展 開催

今年度の卒業設計作品を展示する「2019国士舘大学理工学部建築学系卒業設計展」を開催いたします。

日時:2020年2月7日(金)~2月14日(金)
   9時~17時(最終日は15時まで。)
   9日(日)と11日(火・祝日)は、中央図書館が閉館のためお休みします。
会場:国士舘大学世田谷キャンパス 中央図書館1階エントランスホール
お問合せ:建築学系
   このサイトの「お問合せ」フォームをご利用ください。

備考:2月8日(土)は、15時から学生の発表会を行います。
 (この日は、13時から建築学系のOB会を開催しています。イベントのひとつとしてご覧ください。)

「Super Jury44(学生優秀作品講評会)」開催決定

「Super Jury44(学生優秀作品講評会)」の開催が決定しました。

開催日:2020年1月29日(水)10:45~17:00(予定)
会場:国士舘大学メイプルセンチュリーホール(MCH)1階大教室
対象作品:学部2年生「設計スタジオⅡ」、3年生「設計スタジオⅣ」、4年生「卒業設計」、大学院「設計演習Ⅱ」

ゲスト建築家:
・川口 英俊さん(建築家/東京都市大学 都市生活学部 教授/(株)アーキテクト・キューブ一級建築士事務所 代表取締役)
・後藤 武さん(建築家/(株)後藤武建築設計事務所 代表取締役)
・田井 幹夫さん((有)アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所 代表/静岡理工科大学 准教授)
・津川 恵理さん(建築家/文化庁新進芸術家海外研修員としてDiller Scofidio+Renfro(NY)勤務後、独立。ALTEMY 代表)

※「Super Jury」とは、設計の授業で製作された作品のうち、優秀者の作品について学外から建築家のゲストを招いて講評していただく設計講評会です。

南教授 講演会

本学系 南 泰裕 教授が、講演会を行います。

タイトル:イスタンブルの街と建築
日時:2020年2月22日(土)13:00~14:30
備考:予約不要。入場無料。
主催:東京ジャーミイ・トルコ文化センター 2月の特別公開文化講座
お問合せ:info〇tokyocamii.org(〇を@に変えてください。)

※本学の主催ではありませんので、ご注意下さい。