Build Live は、96 時間の限られた時間内で、建築プロジェクトの課題に取り組む参加・体験型のイベントです。
BLC2012 開催期間は、 9 月26 日18:00~(学生クラス)96 時間となっています。
建築学系榎田研究室では、今年度も昨年度Build Live Kobe 2011に引き続き、Build Libe Chiba 2012にも参加を決定致しました。
今年度の参加団体は、全体で12チームとなっています。
見学者登録をすることで、見学者投票ができるようになります。また、見学者は、各チームが作成するデータをインターネット経由で確認できるようになります。
見学者登録は、左のリンク先の”見学者 お申し込み”から。
なお、表示されている図は、BLC2012敷地モデルサンプルです。
新宿クリエイターズフェスタ2012報告
太宰府ワークショップ開催
失われた街、模型復元プロジェクト展のお知らせ
会期:8/31~9/9
会場:ヨコハマ創造都市センター
URL:http://www.losthomes.jp/yokohama/
南研+昭和女子大杉浦研、共同制作模型展示中。
詳しくは、上のURLをクリックして下さい。
新宿クリエイターズフェスタ2012のご案内
建築学系国広ゼミを中心とした有志で、新宿クリエイターズフェスタ2012、学生アート・コンペティション(空間デザイン部門)に出展しています。
会期:8月24日~9月2日
場所:新宿駅周辺
詳しくは、下のリンクをクリックして下さい。
新宿クリエイターズ・フェスタ2012(抜粋)
コンペの案内(建築学系在校生向け)
第6回 長谷工 住まいのデザインコンペティション
「身近な場所のリノベーション」
建築を長く使い続けること。またそこに住み続けること。それは、その場所の環境を継続して考えることにもなります。少子・高齢化や地球環境という現代の問題を見据えても、新築だけではなくストックを意識して考える必要があるでしょう。そこで各自に縁(ゆかり)のある身近な場所を想定し、リノベーション、また増築もしながら、30戸の集合住宅を提案してください。
詳しくは、上記テーマをクリックして下さい。
SuperJury29が開催されました。
建築基礎演習、バスハイク報告
太宰府ワークショップのお知らせ
太宰府キャンパスにて、理工学部建築学系のワークショップを開催致します。
主要日程は、以下の通り。
地域の皆様の飛び入り参加、歓迎致します。
8月7日 14:00 キックオフミーティング
14:30~17:30 竹切り出し、作品制作作業
8月8日 9:00~17:00 作品制作作業、バーベキューパーティ(?)、作品講評、遊ぶ
17:00~ 片付け作業 ~17:30 片付け終了
8月9日 9:00~ 現地見学会(詳細未定)
ワークショップ内容
○キャンパスホリー、試作実験(形状がちょっと似てる?)
○b2プロジェクト、家具の製作(椅子や小物など)
以上、学生7班(3~5名)で、いろいろなものを制作。
素材は、竹。