建築学系では、「建築論の再出発」をテーマに、天内大樹氏をお招きし、講演会を開催致しました。
日時:2013年6月27日(木) 16時開場 16:30~18:10
場所:国士舘大学世田谷キャンパス 中央図書館4階AVルーム
参加者:南研、国広研のデザイン系研究室3~4年生、及び院生。他聴講希望者で事前予約をされた方など40名余。
懇親会:同日18:20~19:50
34号館10階、スカイラウンジ
kokushikan-arch.net
建築学系では、「建築論の再出発」をテーマに、天内大樹氏をお招きし、講演会を開催致しました。
日時:2013年6月27日(木) 16時開場 16:30~18:10
場所:国士舘大学世田谷キャンパス 中央図書館4階AVルーム
参加者:南研、国広研のデザイン系研究室3~4年生、及び院生。他聴講希望者で事前予約をされた方など40名余。
懇親会:同日18:20~19:50
34号館10階、スカイラウンジ
平成25年度のオープンキャンパスの日程と建築学系の取組をお知らせします。
個別相談会は、今年度からMCH(メープルセンチュリーホール)3F、アリーナにて開催しています。
また、建築学系の作品展等は、MCH B1Fのスタジオまたは製図室にて開催しています。
・2013年10月6日(日)
○高校生コンペ、授賞式
○学生・教員・OB作品展
・2013年3月24日(日)11:00~15:00 終了致しました。
展示は無し。個別相談会のみ開催。
・2013年6月2日(日) 終了しました。
○タワーコンペ作品展示(スタジオ)
○学生・教員・OB作品展(製図室)
個別相談(9組)、作品展(22組)の参加をいただきました。ありがとうございました。
・2013年7月21日(日)終了しました。
○学生・教員・OB作品展
個別相談(19組)、作品展(43組)の参加をいただきました。ありがとうございました。
・2013年8月4日(日)終了しました。
○学生・教員・OB作品展
個別相談(11組)、作品展(30組)の参加をいただきました。ありがとうございました。
・2013年9月1日(日)終了しました。
○学生・教員・OB作品展。
個別相談(12組)、作品展(46組)の参加をいただきました。ありがとうございました。
会場:南洋堂、4階N+ギャラリー
会期:2013年6月11日(火) ~ 6月22日(土)[日曜休]
主催:国士舘大学理工学部建築学系南研究室
協力:南洋堂書店
詳しくは、フライヤーをクリック。
大学のHPにて紹介(’13/06/12)されました。
建築情報サイト『KENCHIKU』http://www.kenchiku.co.jp/ のブログ野良犬のケンチク彷徨記(’13/06/14)にて紹介されました。
建築学系では、「建築論の再出発」と題し、講師に天内大樹氏をお招きし、
講演会を開催します。
日時:2013年6月27日(木) 16時開場 16:30~18:00
場所:国士舘大学世田谷キャンパス 中央図書館4階AVルーム
入場:無料。なお入場には本学学生証か、教職員同伴の必要がありますので、事前予約が必要です。
詳しくは、下のフライヤーをクリック。
問い合わせは、こちらまで。
本学建築学科OB(平成10年卒)、前田圭介氏の講演会及び展覧会が開催されます。
建築家フォーラム
第121回
「建築が生み出す環境について」
展覧会:2013年6月20日(木)~6月25日(火) 10:00~17:00
会期中無休、予約不要、入場無料
展示:前田圭介/UID
展示協力:本学建築学系が協力させて頂いています。
講演会:2013年6月25日(火) 受付18:00 開演18:30~20:30(要予約、定員80名、有料)
講演:前田圭介氏(UID主宰)
企画・進行:国広ジョージ(建築家、本学建築学系教授)
会場:LIXILショールーム東京
展覧会:7Fロビー奥
講演会:7Fイベントルーム
交通機関、聴講等についての詳細は、下の案内をクリック(pdfが開きます)
高校生建築アイデアコンテスト2013の応募要領が決まりましたので、お知らせ致します。
テーマ : 『カラダにいい家』
提出締切:8月31日(土)(当日消印有効)
結果発表:9月中旬
授賞式:10月6日(日)、世田谷キャンパスにて(オープンキャンパス時)
提案内容は、図面部門と小論文部門の2部門。
詳しくは、『カラダにいい家』概要(docファイル)、または、『カラダにいい家』概要(pdfファイル)を参照。
エントリーシートは、右のいずれかをクリック。エントリーシート(docファイル) 、 エントリーシート(pdfファイル)
このコンテストに対する、ご意見や質問などは、アイデアコンテスト事務局へお願いします。(2024.08.21取消線追加)
4月6日(土曜日)、UAE、Ajman大学のEmad先生他学生10名が、本学に来校致しました。
建築スタジオにて、国広先生、Emad先生双方から、プロジェクタを使用したプレゼンを行い、解散致しました。
歓迎側:国広先生、田中先生と急遽自宅から駆けつけた南先生、技術職員若干名、来校していた谷田くん(OB)、残っていた学生2名。
☆当日は暴風雨接近による予防措置として、学生・教職員にはすべての行事を中止し、PM4:00までの帰宅勧告が出され、歓迎会を準備していた会場も4:00以降閉鎖するよう求められており、Emad先生方が来校された午後4:15頃には、学生の退去確認のため残っていた教職員と帰宅準備をしていた学生数名のみの状態でした。
☆東京駅からタクシーにて移動中のEmad先生方にどうしても連絡が取れないまま、建築スタジオにて歓迎することとなりました。
☆Ajman大学到着直後、雨が降り出し、一旦中央図書館に避難、傘を調達しながら、建築学系の教職員を集め、MCHに移動。
☆Ajman University HP : http://www.ajman.ac.ae/en