理工学部建築学系/大学院建設工学専攻(環境デザイン学コース)では、2012年度の卒業研究計画部門及び修了設計の作品展を行います。
期日:3月4日(月)~3月16日(土) 10:00~16:00
場所:国士舘大学世田谷キャンパス 中央図書館1階、エントランスホール
詳しくは、下のポスターをクリックして下さい。(pdf)
学生設計作品展のお知らせ
設計スタジオⅣ(3年)で行われる設計課題、「LIXIL 青山ショールーム・ビルの提案」として商業複合施設を計画しました。
これらの学生作品を、LIXIL GINZA 7Fにて、展示致します。
1月12日(土)~1月18日(金) 【但し、休館日 日曜・祝日】
開館時間10:00~18:00
入場無料。
詳しくは、下の画像をクリックして下さい(Pdf形式のファイルが開きます)。
下記サイトにて、情報掲載。 (Add.2012.12.27)
10+1 web site
KENCHIKU web site
大竹博氏講演会、報告
12月1日開催された、大竹博氏講演会「世田谷区の大竹といいますが、ちょっと防災の話を聞いてもらえますか?」
には、たくさんの聴講ありがとうございました。
大学のHPでも報告されています。
http://www.kokushikan.ac.jp/tagblocks/PR/news/Topics/0000004900.html
こちらは会場で配布された、「視覚障害者と出会ったら...」という資料です。
大竹博氏講演会のお知らせ(再)
テーマ:「世田谷区の大竹といいますが、
ちょっと防災の話を聞いてもらえますか?」
講師;大竹博氏
日時:2012年12月1日(土曜日) 11:00~12:30
場所:国士舘大学梅ヶ丘校舎34号館B304教室
詳細は、既出のお知らせをご覧下さい。
なお、本日(11月29日)の読売新聞32面に、講演会の紹介記事が掲載されました。
アーキニアリング・デザイン展2012が開催されています
新宿クリエイターズフェスタ2012報告
失われた街、模型復元プロジェクト展のお知らせ
会期:8/31~9/9
会場:ヨコハマ創造都市センター
URL:http://www.losthomes.jp/yokohama/
南研+昭和女子大杉浦研、共同制作模型展示中。
詳しくは、上のURLをクリックして下さい。
新宿クリエイターズフェスタ2012のご案内
建築学系国広ゼミを中心とした有志で、新宿クリエイターズフェスタ2012、学生アート・コンペティション(空間デザイン部門)に出展しています。
会期:8月24日~9月2日
場所:新宿駅周辺
詳しくは、下のリンクをクリックして下さい。
新宿クリエイターズ・フェスタ2012(抜粋)
第22回アートスタディーズ最終回のご案内
20世紀日本建築・美術の名品はどこにある?
1960年~(1969年) 沸騰・揮発する日本!
日時:2012年7月9日(月)17:30開場、18:00開始
会場:LIXIL:GINZA 8Fセミナールーム
定員:60名(申込み先着順)
今までの報告などは20世紀日本建築・美術の名品はどこにある?から
失われた街 3.11のための模型復元プロジェクト展のご案内
兵庫県立美術館ギャラリーにて
6月30日(土)~7月15日(日)
詳しくは、失われた街に掲載。





