8月24日~9月2日の間、新宿駅周辺にて行われていた「新宿クリエイターズフェスタ2012」、学生アート・コンペティション(空間デザイン部門)が終了致しました。
太宰府ワークショップ開催
失われた街、模型復元プロジェクト展のお知らせ
会期:8/31~9/9
会場:ヨコハマ創造都市センター
URL:http://www.losthomes.jp/yokohama/
南研+昭和女子大杉浦研、共同制作模型展示中。
詳しくは、上のURLをクリックして下さい。
新宿クリエイターズフェスタ2012のご案内
建築学系国広ゼミを中心とした有志で、新宿クリエイターズフェスタ2012、学生アート・コンペティション(空間デザイン部門)に出展しています。
会期:8月24日~9月2日
場所:新宿駅周辺
詳しくは、下のリンクをクリックして下さい。
新宿クリエイターズ・フェスタ2012(抜粋)
高校生建築アイデアコンテスト2012のお知らせ(再)
高校生建築アイデアコンテスト2012の〆切が迫っていますので、再度お知らせ致します。
テーマ : 『わらう家 ~笑う門には福来る~』
提出締切:8月31日(当日消印有効)
結果発表:9月後半
授賞式:10月下旬、世田谷キャンパスにて
提案内容は、図面部門と小論文部門の2部門。
詳しくは、笑う家概要(pdfファイル)を参照。
作品のエントリーシートは、こちらからダウンロードして、ご使用下さい。
このコンテストに対する、ご意見や質問などは、アイデアコンテスト事務局へお願いします。(2024.08.21取消線追加)
わらう家ポスター
(ポスターUPしました[6/11UP]。上のリンクをクリック、ブラウザ上下いっぱいに表示します。)
SuperJury29が開催されました。
建築基礎演習、バスハイク報告
太宰府ワークショップのお知らせ
太宰府キャンパスにて、理工学部建築学系のワークショップを開催致します。
主要日程は、以下の通り。
地域の皆様の飛び入り参加、歓迎致します。
8月7日 14:00 キックオフミーティング
14:30~17:30 竹切り出し、作品制作作業
8月8日 9:00~17:00 作品制作作業、バーベキューパーティ(?)、作品講評、遊ぶ
17:00~ 片付け作業 ~17:30 片付け終了
8月9日 9:00~ 現地見学会(詳細未定)
ワークショップ内容
○キャンパスホリー、試作実験(形状がちょっと似てる?)
○b2プロジェクト、家具の製作(椅子や小物など)
以上、学生7班(3~5名)で、いろいろなものを制作。
素材は、竹。
キャンパスホリー・プロジェクト進捗状況-報告2
SuperJury29 開催のお知らせ
7月28日(土)、10時45分~17時
4名のゲスト建築家を交えて、大学院1年、学部2年、3年の順に発表・講評。
ジュリー概略時間割は、以下。
10時30分:集合、挨拶、ゲスト紹介
11時~12時:大学院1年の発表(4名)
12時55分~14時25分:2年生の発表(全員ノミネート)
14時40分~16時30分:3年生の発表(全員ノミネート)
16時30分~17時:総評
ゲスト建築家
室伏次郎氏(神奈川大学教授)
前田圭介氏(国士舘大学OB)
中田千彦氏(宮城大学准教授)
入江徹氏(琉球大学准教授)
テーマ
M1:「東所沢の住まいと環境の設計」
2年:「超高齢者と住まう超都心の家」
3年:「あそびとまなびと交流の幼稚園」
Ed:2012/07/25 ポスター、テーマ追加